排泄の問題とは

年齢とともに生じやすい5つの問題

毎日のことだけに大きな負担になりやすい排泄の問題。快適に排泄することはワンちゃんの生活の質を高めるためにも大切なことですから、適切に対応してあげたいですね。
ここでは排泄にともなう5つの問題をご紹介します。

問題1 トイレの場所を間違える

認知機能が低下すると、水慣れたお部屋なのに場所をきちんと認識できない場合があります。また認識はできているものの、運動機能が低下したことによりトイレまで行けなかったり、姿勢を保てずにシートを外してしまうことがあります。

問題2 残尿をあちこちにポタポタ

加齢変化や病気によって排泄機能が低下すると、トイレに行った後にも膀胱に残った尿が少しずつ出てしまうことがあります。

問題3 姿勢が取れずに排泄困難になる

運動機能が低下するとオシッコやウンチの姿勢が取りにくくなります。それぞれのポーズにこだわりがあるワンちゃんも多いため、飼い主さんによる補助が必要になります。

問題4 寝たきりでトイレにいけない

トイレまで移動ができなくなると、寝たきりでも排泄ができるようにオムツなどを使用する必要がでてきます。

問題5 自力で排泄できない

重度に排泄機能が低下してくると、自力では排泄ができなくなりますので、動物病院やご家庭での排泄介助が必要になります。 

これらの問題に対応するには?

ひとつひとつの問題への対応策は、それぞれ別の記事として今後あげさせていただきますが、基本的にはオムツやマナーウェアの使用、行動範囲の制限などをおこなうことで、かなりの労力が軽減できます。
最近のオムツは機能も大きく向上していますし、老人介護のため人用のオムツや尿もれパッドなどワンちゃんに応用できるものもたくさんあります。昔のようにムレの原因になることはかなり少なくなってきましたので、どうぞご安心ください。
ただしワンちゃんによってはオムツに大きな抵抗を示す子もいます。できれば若いうちからお洋服をたまに着る機会を作り、身体を何かで覆うトレーニングをしておくとよいでしょう。

またリビングなどもお部屋用のフェンスなどで行動範囲をある程度せばめてあげたり、その中にペットシーツを敷き詰めてあげることで、お掃除の手間もぐっと抑えられます。
特にお留守番が必要な際には、お部屋のあちこちに排泄してしまうと掃除の清掃もたいへんですし、そこをワンちゃんが踏んでしまうとシャワーも必要になります。
シニアの子の場合には頻繁なシャワー自体が身体の負担になる場合もありますので、できるだけそういうトラブルが起きないように予防につとめましょう。